簡単ストレッチ体操~立位~
「新型コロナウイルス感染症」感染予防に伴う「生活不活発」に注意しましょう!
感染拡大防止のため外出を控える生活が続き、体を動かす機会が減ると、体や頭の働きが低下すると言われています。動かないこと(不活発な状態)が続くと、歩くことや身の回りのことなど、日常生活動作が行いにくくなったり、疲れやすくなったりして「フレイル(虚弱)」が進んでいきます。
「フレイル」ご存知ですか?
加齢にともない、気力や体力など心身の活力が低下した状態を「フレイル」と言います。
フレイルとは病名ではなく、筋力や心身の活力が低下し、健康障害を起こしやすい状態のことで、「健康」と「要介護」の中間、「虚弱」を意味する言葉です。フレイルが進むと体の回復力がや抵抗力が低下して疲れやすくなってしまいます。
フレイル予防のためにも定期的な運動習慣を身につけましょう!
フレイル予防~足・腰編~
フレイル予防~イス編~
フレイル予防~家の中でできること編~
簡単ストレッチ体操~座位~
フレイル予防~タオル筋トレ上半身~
フレイル予防~タオル筋トレ下半身~
フレイル予防~ペットボトルトレーニング~
問い合わせ 地域保健課TEL04-2966-5513
「ヨガ&ストレッチ」カテゴリーの関連画像