【解説!】ヨガの怪我急増中!良い痛みと悪い痛みの見分け方
スタジオのクラスでは、いつも最初にヨガに関するお話をしています。
今回はヨガの取り組み方から「良い痛みと悪い痛みの見分け方」について。
今ヨガは大ブームとなっていますが、比例してヨガでの怪我も増えています。
良かれと思って始めたヨガで怪我をするなんて、本末転倒ですよね。
運動経験も柔軟性や体力も、全員違います。ある人によっては気持ち良いポーズでも、またある人にとっては心地悪い、痛い、苦しい、ということもたくさん起きます。
そこで大切なのは、自分で痛みや刺激が良し悪しの判断できること。この動画では、痛みや刺激の見分け方をお話ししていますので、皆さん自身でも体を安全に扱うために調整する判断基準にしてみてくださいね。
*************************
「ヨガは健康体操ではなく生き方である」
体以上に心にも響くヨガを伝えているyoga teacher田村佳世(岩手県盛岡市のスタジオyoga journey代表)の公式チャンネルです。クラスの動画を中心に公開しています。
★スタジオyoga journeyのweb siteはこちら
https://yoga-journey.yoga
★instagramはこちら
https://www.instagram.com/kayo_yogalife/
★twitterはこちら
Tweets by tamura_kayo
✍️日本最大のヨガ情報サイト「yoga generation」で公式ライターとしても記事を書いています!
https://www.yoga-gene.com/writer/kayo_t/
📺「Road to Higher Next」にて活動を紹介していただきました
ヨガに関わる全ての方達の役に立つ情報、生きる勇気の湧くお話を提供しています。
気に入っていただけましたら、是非チャンネル登録をお願いします◎
https://www.youtube.com/c/STUDIOyogajourney
************************
「ヨガ&ストレッチ」カテゴリーの関連画像